このお箸は大丈夫?
連日の報道で中国製品の安全性の不安が言われていますね。
ここ築地でもお客様から「この箸は大丈夫ですか?」とお問い合わせをいただくようになりました。
まあ正直申しまして、安いお箸は全部中国産といっていいのが実情で、そのなかでも
信頼できる全うなお箸をご紹介するしかありません。
わずかな量ではありますが、奈良の吉野の下市という所が、国産の高級割り箸
の一大産地でして、その中でも吟味した品物をこんな感じで当店では取り揃えています。
でも左から3つまでは中国製品です。
やはり値段がねえ、高いんです。高級料亭でお使いいただけるのですが、普通の一般的な
いわゆる割り箸の10倍位します。
先日も某スーパーで、中国産のらっきょが1パック180円程度なのに、国産の
らっきょは同じ容量で100円も高くて、相方は嘆いていましたが。。。。しょうがないんですよ。
で、やはり日本の地方の産業を活性化して、いいものを作り続けるようにしないと
なんでもかんでも外国産に頼ってしまうと、こうなっちゃうんでしょうね。。。
だから僕らも安けりゃいい、というだけでない商品を新開発をしていこうと思っています。
伝統工芸品に新しいマーケットを!!!
国内の産地がほぼ壊滅した、割り箸業界の二の舞をしてほしくないんです。はい。
Comment
Comment_form